スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黒豚ソーセージ

あんまりご飯を作りたくないなぁという日、冷蔵庫にいただきものの「黒豚ソーセージ」なるものがあったのを思い出し使ってみました。
ソーセージと野菜をただただフライパンで焼いただけの夕食です。。
キャベツは1/8個のくし型ごと。あとなすとじゃがいも(インカのめざ)です。
じゃがいもの上に作り置いてあったバジルソースを載せてます。
肝心のソーセージはやたら立派な包装がしてありましたが、普通のソーセージでした。
でも楽で助かります。
あまりに手抜きなんで、ごはんは「えごまおむすび」に。
(ボケててよく写ってませんが)
以前にも載せましたが、えごまの葉を醤油とごま油にしばらく漬けて、海苔がわりにおむすびに巻きます。
生のえごまは食べにくいですが、こうするとおいしくって良く食べられます。
えごまはすごく栄養があるんですよね。
どんな栄養だか忘れましたが。
スポンサーサイト
コメント
しかも・・・
しかも何故か、「金目鯛」のコメント欄だったので悩んでしまいました。。
また来てください!!
また来てください!!
コメントの投稿
トラックバック
http://tkitchen.blog20.fc2.com/tb.php/174-8d8e6df2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「えごま」=ビタミンB1,B2やαーリノレン酸が多く含まれ、栄養価の高さでも注目を浴びているんだよ!(受け売り)