スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ホワイトアスパラガスのグリルとポーチドエッグ

ホワイトアスパラガスを魚焼きのグリルで焼きました。
ホワイトアスパラガスというと、以前はよくサラダの中に入っているような調理済みの瓶詰めしか食べたことなかったのですが、最近は生を買ってきて料理してます。
一昨年の5月ミュンヘンに行った際、街中で野菜と果物の屋台を良く見かけ、季節的なものかこのホワイトアスパラガスが大量に売っていました。
値段はかなり高めで、ユーロ高のせいもあったかもしれませんが、一番太くて立派な束は、千円くらいしていました。
でも見ているとかなりの売れ行き。しかもなぜか若い男性が次々買って行くのでなんだか不思議な感じ・・・
日本で若い男性が屋台の八百屋で野菜を次々買っていく光景ってのは、想像しにくいような。。
それだけ、みんなこの野菜が好きなのか?そんなにおいしいの?といろいろ考え日本に帰ってきてから、野菜コーナーで見つけると購入して料理してみています。
最初使ったときは、ものすごくスジっぽくて「失敗!!」してしまった。
どうやら緑のアスパラに比べ皮が厚いようなので、下半分くらいはピーラーでかなり厚めに剥いてしまわないといけないみたいです。
それだけ気をつけると、歯ごたえがあって甘みがあるおいしい野菜です。
今回はグリルで焼いて上にポーチドエッグを載せ、塩コショウで調味しました。
グリルで焼くと、やっぱり少し焦げてしまうので、蒸した方がきれいだし、おいしいかもしれません。
国産が出回るのは今の季節のようなので、また他の料理に使いたいです。
できればもうちょっと太いのがあるといいのですが。
スポンサーサイト
コメント
hanadaizuサマ
ホワイトアスパラガスですが、普通のスーパーでも隅の方で(?)たまに見かけますよ。
タイ産とかニュージーランド産とかが多いですが。
なんとなく気になるので国産を見つけた時だけ買ってます。
オランデーズソースって何でしょう?
知らないですが、何だかおいしそうな名前ですね。
コメントの設定がおかしくなっていて、レスが悪くてすみません。。
タイ産とかニュージーランド産とかが多いですが。
なんとなく気になるので国産を見つけた時だけ買ってます。
オランデーズソースって何でしょう?
知らないですが、何だかおいしそうな名前ですね。
コメントの設定がおかしくなっていて、レスが悪くてすみません。。
コメントの投稿
トラックバック
http://tkitchen.blog20.fc2.com/tb.php/158-22bcd17d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホワイトアスパラガスは欧米などの料理番組や旅番組でよく目に
してずっと気になってて食べたいのですが生で売ってるのは見た
事がありません。
ふつうのスーパーで買われたのですか?それとも高級スーパーとか?
ぶっといホワイトアスパラガスにオランデーズソース(?)を
かけて食べてみたいっ!グリルもいいですね~♪